ホームへ
第六席「仔豚と胡椒」へ
「『不思議の国のアリス』上方落語風」目次へ
「ルイス・キャロルのページ」へ

第五席 青虫から一言


 青虫とアリスはしばらく黙って顔を見合わせております。とうとう青虫がくわえてた水煙管を離して、だるい、眠そうな声で、
「お前(ま)はん、何者じゃ?」
 話の口切りとしては、あんまり後押ししてくれるようなもんではありませんな。アリスは、ちょっと後込みしながらも「それが……それが、今はなんとも判らへんのです……朝起きた時には自分が誰やいうのだけは判ってたんですけど、それから何べんも変わってしもたみたいで」
「どういうこっちゃ?」青虫の言葉もきつい。「自分、説明してみ」
「ごめんなさい、自分の説明やなんて、できません」アリスは云います。「自分が自分やないんですもん……解らんかなあ」
「解るかいな」
「これ以上にはっきり云えそうもないんです」アリスは丁寧に返事をします。「いいますのも、なんと云うても、私には訳が解らへんからなんです。その上一日でくるくる身体の大きさが変わるやなんて、頭がこんがらがるでしょ」
「別に」青虫が云います。
「そうですね、まだそんな目に遭うてないんでしょうね。そやけど、蛹にならはったら……そのうちになりますわね……それから蝶々になったら、ちょっと変な感じがしますわね?」
「全く」と青虫は云います。
「ううん、多分、感じ方が違うんでしょうね」アリスは云います。「私に解ってるのは、私にはすごい変な感じがするやろいうことです」
「お前(ま)はん、ねえ!」青虫はフン、と云いながら「お前(ま)はん、何者じゃ?」
 話は振り出しに戻りました。アリスは青虫の木で鼻を括ったみたいな短い返事に少しいらいらしまして、背筋を伸ばしますとな、重々しく云いました。「ご自分が何者か、最初に云わはるべきやありません?」
「なんでや?」と青虫。
 また困った質問です。アリスはええ理由が浮かばんかった上に、青虫の機嫌が悪そうなんで、ぷいと行ってしまいます。
「ちょっと待ち!」青虫が声をかけます。「大事なことを云わんならん!」
 望みがありそうなんで、アリスも回れ右してまた戻ってきました。
「短気は損気」と青虫。
「それだけですか?」アリスは云います。怒りそうになるのをなるたけ抑えましてな。
「いや」
アリスは、これはちょっと待った方が良さそうやと思いましたな。なんというても他にやることもないし、多分、何ぞためになることを云うてくれるやろと。ちょっとの間青虫は何も云わずにぷかぷかとやっておりましたが、とうとう組んでた腕をほどきまして、吸い口をまた口から離しましてな、こう云います。「お前(はん)、変わってしもた、いうこっちゃな?」
「そうみたいなんです。前に憶えてたことも思い出せんようになって――それに、十分と同じ大きさでおられへんのです!」
「思い出せん、やと?」
「ええと。『しばしも休まず槌打つ響き』て云おうとしたんですけど、全く違うようになって出てくるんです!」
「『ええお年だ、ウィリアムの親父(おや)っさん』暗誦してみ」青虫が云います。
 アリスは腕を組みまして、始めました――。

  「ええお年だ、ウィリアムの親父(おや)っさん」若い衆が云いました
   「老けて頭も真っ白け
  「そやのに始終逆立ちとは
    そのお年やのに よろしのん?」

  「若い時分は」と親父(おや)っさん
   「頭に悪かろと思てたが
   頭の中はスッカラカン
    そうと知ったで しとるわさ」

  「ええお年だ」息子は云う 「さっきも云うたことやけど
    その上無体な太りよう
   そやのに戸口でとんぼを切って
    なんでそないなことしはります?」

  「若い時分は」とご隠居さん ごま塩頭を振りながら
   「手足は柔らかかったもんや
   この軟膏のおかげでな
    一箱一シリングや 二つ買わんか?」

  「ええお年だ」息子が云う「その上顎も弱なって
    脂身噛むさえ骨やのに
   鵞鳥丸ごと 骨やら嘴まで平らげる
    一体どないして食べはりました?」

  「若い時分は」と親父(おや)っさん「法律やっとったで
    事件とくりゃ嬶と議論三昧
   おかげで筋肉が強なって
    顎はいまだに達者じゃわい」

  「ええお年だ」息子が云う「昔のように見えるとは
    誰も思てはいますまい
   そやのに鼻に鰻を立てて
    なんでそないに器用ですのん?」

  「三べん答えりゃ沢山じゃ
    何を納まりくさっとる!
   そんな戯言このわしが 日がな聞いとると思うてか?
    去(い)ね 厭なら下まで蹴落とすぞ!」

「間違うてるな」青虫が云いました。
 アリスはおずおずと「全部合うてるいう訳やないですね。いくつか、言葉が違(ちご)てます」
「頭から尻まで違(ちご)とる」青虫が決めつけます。しばらく、しんと静まっております。
 最初に口を開いたのは青虫のほうでした。
「どないしたいのや?」
 あわててアリスは云います。「どんな大きさやないとあかん、ということはないですよ。そやけどしょっちゅう大きさが変わるやなんて厭やて、解るでしょ?」
「解らんな」
 アリスは何も云えません。生まれてこのかた、ここまで逆らわれたのは初めてでして、爆発しそうになっております。
「今くらいでええのんかいな?」
「ええと、よろしかったら、もうちょっと大きなりたいんです」とアリスは云います。「身の丈三寸やなんて、みっともないし」
「ちょうどええ大きさや!」青虫が怒りましてな、云いながら立ち上がります。……背はぴったり三寸。
「そやけど、私は慣れてへんのです!」かわいそうにアリスは哀れげな声で云います。それで思いますな。「そんな簡単に怒らんでもええのに」
「じきに慣れるじゃろ」青虫は云いますと、煙管を取り上げてまた吸い始めました。
今度はアリスも青虫が口を開くのをじっと待っております。一分か二分経って、青虫は煙管を口から離しましてな、一二度欠伸をしたあと、ぶるっと身体をゆすりました。それから茸から降りまして草っ原を這うてゆきます。ただ、行ってしまうときに「片側やと大きなって、もう片側やと小さなる」とだけ言い残します。
「何の片側なんやろ? もう片側て、何の?」アリスは思いますな。
「茸のや」青虫が云います。まるでアリスが声に出して云うたかのようですが。云うなり青虫は見えんようになりました。
 暫くの間、考え込んで茸を見ております。茸の両側いうのは、どこやろかと。なにしろまん丸なもんですさかい、これは難しい問題です。とはいえしまいには茸のぐるりに手を回して、思い切り手を伸ばしましてな、両手で傘の端をちぎります。
「今度は、どっちがどっちかやけど」いいながら右手に持ってるほうを少し囓って試してみます。と、いきなり顎の下をしたたかに殴られた感じがしました。なんと、顎が足にぶつかっとります。
 あまり急に変わったもんですさかい、アリスはびっくりしております。でも、みるみる縮んで行ってるもんで、時間は無駄にはできん。それで、もう片方を食べに掛かりました。顎の下を足が押してるもんですさかい、ほとんど口を開けませんが、なんとか口を開きまして、左手に持ってる方を一口、飲み込みました。

*     *     *     *
*     *     *
*     *     *     *

「ふう、やっと頭が楽になった」喜んでおりましたが、すぐにあわてます。下を向いたところ、どこにも肩が見えません。下を見ても見えますのは、ただただ、青葉の海から長い長い首が木の芽みたいに伸びてるところだけです。
「あの青いのは何なんやろ? それに、うちの肩はどこ行ったんやろか? それに、わあ、可哀想な手。見えへんけど、どないなってるの?」云いながら手を動かしてみましたが、なにも起きません。ただただ遠く離れた青葉が揺れてるだけ。
手を首まで上げようとしても、変わりなさそうでしたので、首の方を下へ降ろそうとしました。うれしや、首は蛇のように好きな方へと曲がります。首を品よくジグザグに曲げて降りてくることが出来まして、葉っぱの中へ分け入ろうとします。いいますのも、見渡したところ、今まで歩いた来たところに覆い被さってる木のてっぺん以外、何も見えんもんですから。と、シュっと、鋭い音が聞こえたので慌てて戻ります。大きな鳩が顔のところまで飛んできておりまして、羽で叩こうとしております。
「蛇や!」鳩が叫びます。
「うちは蛇やないし!」アリスも怒っています。「ほっといてんか!」
「蛇やないの!」鳩は繰り返しますが、調子を落としています。その上泣きそうな声で「いろいろ試したのに、何やってもうまいこといかへん!」
「何云うてんのかぜんぜん解らへんねんけど」
「木の根元も試した、土手も試した、生垣も試した」鳩はアリスを気にかけずに続けます。「そやのに蛇いうたら! どないしたら気が済むんよ!」
アリスはますます訳が解らんようになりましたが、鳩がしゃべり終わるまで何云うても無駄やろと思いました。
「卵孵(かえ)すのがしんどないとでも云いたいみたいやないの」鳩は云います。「それでも蛇を見張ってなあかん。二六時中やで! 全く、この三週間全く寝てへんねんからね!」
「ほんま、気の毒な話ですねえ」鳩が云うてることがだんだん解ってきました。
「それで、森の中でも一番高い木の上まで持っていって」声が悲鳴に変わってます。「やっと蛇から逃げられたと思たら、今度は空から這うてくるか! このド蛇が!」
「そやから、私は蛇やないて云うてますやん!」アリスは云います。「私は――私は――」
「ほう! ほな何なん? 嘘つことしてるのん丸判りやで!」
「私は、小さい女の子です」とアリスは云いますが、なんとも自信がない。今日は何遍も変わってしもてるのを思い出したんですな。
「よう出来たお話やこと!」馬鹿にしきったような声で鳩が云います。「私はね、今まで何遍も小さい女の子を見てきたんよ。そやけど、そんな首してる子は一人もいてへんかったわ! 嘘つきな! 蛇やないの。違う云うても無駄やからね。次は卵なんか食べたことないて云うんやろね」
「そら、食べたことはありますよ」嘘のつけん子です。「でも、小さい女の子は蛇とおんなじくらい卵を食べますやん」
「そんなアホなことあるかいな」と鳩。「でも、もしほんまやったら、女の子も蛇の同類やわ。それだけ」
 そんなことは考えたこともなかったんで、アリスは暫く黙ってしまいます。その間に鳩はまだ云いましてな。「あんた、卵探しとったやろ。知ってるねんで。それやったら小さい女の子やろうが、蛇やろが大差ないわ」
「私には大差おおありです」慌ててアリスは云います。「それに、今は卵探してませんし、もし探してても鳩さんのは欲しないです。生卵嫌いですもん」
「それやったら、行ってしまい!」ぶすっとした声で鳩は云うと、巣に戻ってゆきました。アリスは木の間をなるだけ早うに首を降ろしてゆきます。と、いいますのは首が枝に絡まってしまうからでして、時々止まってはほどいてやらんならからです。しばらくして、両手に茸のかけらを持ってることを思い出しまして、気をつけながら、片方を囓ってはもう片方を囓る。大きくなっては小さくなる。ようやっと、いつもの大きさになることが出来ました。
 もともとの大きさやったときからは大部時間も経ってますので、最初は妙な感じがしましたが、しばらくすると慣れてまいります。いつものように独り言を始めます。「さて、これで最初にやることは終わった。これだけ変わると頭がおかしなりそうやったわ。くるくると、今度は何に変わるのや、判らへん。それでも、元の大きさには戻れたわね。次にやることは、あのきれいなお庭に入ることやけど――どないやったらえのやろ?」云うておりますと、急に開けたところへ出て参りました。四尺ほどの小さい家が建ってます。「中に誰が住んでるにしても、この大きやと出ていかれへんね。びっくりして震(ふる)てしまうやろ」そういうわけで右手のほうのかけらを囓りました。七寸ちょっとの大きさになってから、ようよう家に近づいてゆきました。

第六席「仔豚と胡椒」へ
「『不思議の国のアリス』上方落語風」目次へ
「ルイス・キャロルのページ」へ